渓流釣りでいいですか

渓流釣りやサーフの釣りなどを嗜みます

【延べ竿がおすすめです】ハゼ釣りの竿は何を使えばいいのか?

 

f:id:suiheisennomukou:20180828234435j:plain

おはようございます。

 

昨日に引き続きハゼ釣りの記事を書いていこうと思います。

 

僕はハゼ釣りには大きく分けて

  • 渓流用の延べ竿
  • アジングロッド

この二種類を使っています。

 

2種類といっても

僕はほとんどの期間で

 

延べ竿を使用しています。

 

その理由も絡めながら

ハゼ釣り用のロッドの

紹介をしてみようと思います。

 

ハゼ釣りに使うロッドは大きく分けて2種類

渓流用の延べ竿

最初は僕の大本命、渓流用の

延べ竿を紹介します。

 

メリットを並べると

  1. アタリが取りやすい
  2. 狙ったところに仕掛けを落としやすい
  3. アワセの楽しさが別格に面白い

 

f:id:suiheisennomukou:20180828234438j:plain

はい、僕が愛用している

渓流用の延べ竿です。

 

中古品のお店で

3千円程度のものでしたが

 

かなり古い

いわゆる新古品というもので

 

表示金額としては

1万円以上していました。

 

今であれば3千円くらいで

十分購入できるレベルの

 

竿ではありますが。

 

渓流竿をお勧めする理由

とにかくアタリが取りやすい

延べ竿は糸と竿が直結されている

こともあって

 

ハゼの小さなアタリが

リール竿に比べて

 

割と取りやすいという部分です。

 

というか大きいハゼになると

そんな延べ竿でも

 

まったくアタリが出ないことも

ザラにあるので

 

本気でサイズのあるハゼを

求めていくと

 

延べ竿じゃないと

勝負にならない

 

という話です。

 

ハゼの小さなアタリを拾って

すかさず針に掛けていく

 

そういうスタイルを

目標としているので

 

アタリが拾えないと

話にならないです。

 

リール竿使って

巻いているうちに

 

向こうから針に

乗ってくれる。

 

そういった方法も当然ありますが

正直、偶然釣れたような感じがして

 

うれしさも半減してしまいます。

 

僕のこだわりはこのへんにして

 

もう一度

 

延べ竿のメリットとして

アタリが取りやすい

 

そして

簡単なつくりなので

 

狙ったところに仕掛けを落としやすい

 

とにかく延べ竿はシンプル

簡単に言うと竿と糸と梁。

 

リール竿で投げ込むのとは違って

 

竿を運んで仕掛けを落とす。

 

極端に表現すると

それだけですので

 

狙いをつけるのは

簡単です。

 

 

そして何より

延べ竿は

 

合わせの楽しさが別格である

 

 

 

f:id:suiheisennomukou:20200912184538j:plain

もう、本当にこれに尽きると思います。

 

アタリを感じて

すかさず合わせて

針にハゼが掛かったときの

 

気持ちよさが

本当に別格です。

 

ハゼの抵抗や

重さが

手に取るように

伝わってきて

 

まさに狩りをしているような

アドレナリンが湧き出てくる

感覚です。

 

あの気持ちよさは

この季節からの

ハゼ釣りを

 

ぜひ延べ竿でチャレンジして

味わってみていただければと

思います。

 

逆に延べ竿を使うことでの

デメリットとして

 

  1. 掃除が面倒
  2. 魚を探れる範囲が狭い
  3. わりと竿が繊細で扱いに注意が必要

 

掃除が面倒

延べ竿って汚れたままで放置してしまうと

竿を伸ばした後で

 

戻らなくなります。

 

収納もキレイにできなくなるし

 

汚れた竿って

ニオイもしますので

 

絶対に掃除をする必要が

あります。

 

しかし

延べ竿の掃除って

けっこうめんどくさいです。

 

すべてバラバラに分解して

中性洗剤で

きれいに洗ってあげて

 

そのあと

風のないところで干して

 

竿の中の水を

出してあげた後に

 

また組んでおく。

 

僕はもはやルーチン化しているので

めんどくさいながらも

 

いちおう自動的に

掃除をする動きまでは

やりきるように

 

体に組み込まれています。

 

しかし、めんどいのはめんどいと思います(笑)

 

 

f:id:suiheisennomukou:20200912184601j:plain

魚を探れる範囲が狭い

まあ当然ながら

延べ竿だと

 

竿より長い糸は付けることが

出来ません。

 

いや、付けることはできますが

普通に邪魔なだけです。

 

よって

竿の長さよりも

 

半分の範囲も

探ることはできません。

 

まあ、この辺は

ポイント理解してさえしまえば

 

すこしづつ

移動していけば

 

どんどん魚を

探っていくことは可能です

 

ポイントについては

前回の記事で

書かせていただきました。

 

suiheisennomukoukara.hatenablog.com

 

竿が繊細なので注意が必要

 

渓流釣りの竿って穂先の部分が

非常に細いです。

 

小さなアタリをとらえるために

柔らかく、細くなっています。

 

ですので

 

仕掛けがひっかかったりして

強い力で引っ張ったりしてしまうと

 

竿が折れます。

 

そんなんしてしまうと

心も完全に折れるので

 

扱いには注意をする必要があります。

 

ちびっこには

あまり持たせられないかもしれないですね。

 

f:id:suiheisennomukou:20200912184549j:plain



 

ちなみに延べ竿について

竿を伸ばしていくときは

 

細いところからのばしていって

 

たたむときは

太い部分から

たたんでいってください。

 

細いほうから畳んでしまうと

折れます。

 

折れます。

 

それと、忘れてましたが

竿がリール竿よりも

長いので

 

うっかりすると

電線に引っかかったり

してしまうことがあります。

 

 

感電することは

まずないと思いますが

 

うっかり仕掛けを

ひっかけたりしてしまうと

 

かなり迷惑も掛かりますし

 

ひんしゅくを買いまくって

しまいますので

 

注意をする必要はありますね。

 

一応

入門に必要な

竿とオモリ、

 

ハゼスイベルという

これさえ持っていれば

 

釣果に絶対的に

違いが出てくると

 

言えるものを

リンク付けて

おきますね。

 

なお、糸は

透明なものは

 

見えなくなることが

多いので

 

多少太くてもいいので

 

クロダイ用の太めの

糸を使えば

 

視認性は間違いないと思います。

 

僕も蛍光イエローの糸を

使っています。

 

針はエサを買う時に

気に入ったものを選んでください(笑)

 

ただ、一番小さい針。

一番小さい針を使うことを

おすすめいたします。

 

 

 

 

 

予想よりも長い記事になってしまいましたので

リール竿については

別の記事に書いていこうと思います。

 

 

suiheisennomukoukara.hatenablog.com

 

これから

ブログの更新ペース

上げていきますので

 

読んでいただいている

読者の皆様、

 

応援よろしくお願いいたします!

 

それでは!

 

 

ダイワ(DAIWA) 渓流竿 ひなた 8尺 釣り竿 NTスイベル(N.T.SWIVEL) ハゼ天秤 フジワラ(FUJIWARA) ケミブライトシンカー ナス 1号