渓流釣りでいいですか

渓流釣りやサーフの釣りなどを嗜みます

焼津 木屋川でハゼ釣り。 釣りがしやすいので子供と一緒がおすすめです。 

こんばんは。

 

先日の石津浜のショアジギングの後、

 

石津浜のすぐ西側を流れる木屋川でハゼ釣りをしました。

 

ショアジギングに疲れた体をハゼ釣りで癒す。

 

この木屋川エリアは落ち着いた住宅街にある川ですが、

 

とてもハゼがよく釣れます。

 

 

そして車の量が少ないので、落ち着いて釣りができ

 

堤防の堤に腰掛けながらのんびり釣りができるので、

 

子供を連れてのんびり釣りをするにはうってつけの場所ですね。

 

駐車場はさすがにありませんので、石津浜のほうの駐車スペースに

 

車を置いて歩いていく必要はありますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハゼはミャク釣りが楽しいです

 

ぼくのハゼ釣りのスタイルはのべ竿のミャク釣りが基本。

 

f:id:suiheisennomukou:20180828234441j:plain

f:id:suiheisennomukou:20180828234438j:plain

この木屋川のような川の中心部分が深いような川の場合、

 

アジングロッドやエリア用のトラウトロッドなんかで

 

川の中心部に仕掛けを入れて

 

そこから岸に向かって少しずつ引いてくるような

 

スタイルの釣りのほうが

 

おそらく数もサイズも稼げると思います。

 

でも、好みを優先するとどうしてもミャク釣りで

 

釣ったという感触が得たい。

 

ミャク釣りというのはこういう仕掛けを使って

 

 

ハゼがエサに食いついたら、うまく竿を合わせていく。

 

その合わせが遅いと、針を飲まれてしまったり

 

エサだけ取られてしまったりして、

 

ちょうどいいタイミングだとうまくハゼの口に

 

針がかかって、

 

まさに釣れた、ではなく釣ったという感覚を得ることができます。

 

そしてハゼの当たりにも前あたりというのがあって、

 

その前あたりが感じ取れるようになると

 

釣れる数が段違いに増えるという

 

なんというか奥深い魅力にあふれています。

 

前あたりがわからない

 

しかし、実際にはその前あたりというものの感触が

 

ぜんぜんわからない。

 

なんというかふわっとした感触らしいんですが

 

これか?と思って合わせをいれてみても

 

なにもかかってこない。

 

とおもうと、何の当たりも感じられないので場所変えようと思って

 

竿引き上げるとやたらと大きいハゼが釣れて、

 

まさしく口に針がかかっていたりします。

 

わからん、わからんぞ前あたり。

 

 

いろいろと試行錯誤をしていて、あえて糸を少したるませていて

 

その意図になにか変化がおこればそれが当たりなのかと思って

 

やってみたりもしましたが、やはり変化している様子は

 

わからない。

 

 

前あたりにこだわりすぎて何も釣れないままだと

 

さすがに悲しいので

 

普通のハゼの当たり、ブルブルっとくるあの当たりで

 

合わせて、とりあえずの今晩の天ぷら分だけでも

 

確保します。

 

 

f:id:suiheisennomukou:20180828234435j:plain

 

ちなみにこのブルブルっとくる当たりは、ハゼが針の存在に違和感を感じて

 

エサを吐き出そうとする動きだそうです。

 

なので、この当たりで釣れたハゼは、エサを吐き出そうと

 

して、うまく吐き出すことができないハゼを

 

釣りあげている、ということになるそうです。

 

 

それを知ってから、なんか釣ったというより、

 

釣れちゃったという気分になってしまうのです。

 

 

 

何としても前あたりがわかるようになりたい。

 

いや、必ず前あたりがわかるように、なります!

 

 

 

いまだ修行中です。