渓流釣りでいいですか

渓流釣りやサーフの釣りなどを嗜みます

釣りをはじめてみたい人はハゼ釣りからはじめよう その魅力について

簡単でいて奥深いハゼ釣り

 

 

こんばんわ、水平です。

 

今日はハゼ釣りの魅力についてについて書いていききます。

 

 

ハゼ釣りというと夏の時期にに家にあった適当な釣竿を使って

遊んだ人も多いと思います。

 

そうですね、針と糸とえさ、実際それくらいあれば竿がなくても

糸巻でもあればハゼを釣ることができる気もします。

 

実際、見えているハゼのところに仕掛けを投げ入れてみると

底についた数秒後にはハゼがエサのところまでパッと

駆け寄ってきます。

 

ハゼだから駆け寄るわけないんですけど、感じとしてはそんな感じで寄ってくるんです。

 

人見知りしない子か、ハゼよ

 

そして駆け寄ってきたハゼがエサをくわえた時に竿を上げると

まあハゼは釣られてしまうというわけです。

 

しかし!

 

見えないところに入るハゼ

 

これは思っているよりも釣れません。

 

なぜか

 

それは、アタリにほとんど手ごたえがないからです!

 

いや、そんなことないよ?

 

ブルブルって手元にきますよ?

 

と思う方も多いと思います。

 

 

そうではないんです。

 

あのブルブルはハゼが違和感を感じた時に

エサを吐き出そうとしているときのブルブルなんです。

 

なので、ブルブルしているときに合わせても

釣れなかったり、

針を飲み込んでいて、針を外すときに大変な思いをする、というわけです

 

針を飲み込んでしまって必死に吐き出そうとしているときの

ブルブル。

 

そんなタイミングでは合わせは失敗することも多いわけです。

 

それで釣れるときは針がもうどうあがいても外れない状態なので、どうやっても

釣れてしまう。

 

まあ、釣れれば別に数はどうでもいいよ、という方なら

かまわないのですが、たくさん釣りたい!と思うと

ブルブルの当たりで合わせていても数は伸びないのです。

 

ハゼ釣りはもたれで合わせる

 

そうではなくて、沢山釣りたい、山のように釣りたい、

というハゼ釣りマニアの人は

 

もたれ

 

というあたりの前のあたりをとらえてその時に合わせるそうです。

 

もたれを完全につかんでいるであろう人を直接見たことが

ありますが、そのおじさんはぼくと世間話をしながら

ひょいひょいとハゼを釣りあげます。

 

もう、自動装置のようにオートマチックに釣りあげている

ような感じでした。

 

その影響でぼくも去年ハゼ釣りにこって、なんとかこのもたれと

いう感覚を自分のものにしたいとがんばったんですが、

なかなか感覚をつかむことができませんでした。

 

でも、

ほんの短い時間なんですが、30~40分くらいの短い間、これは

こういうことかな

という感じの、たぶんこの感覚がもたれ、

なんじゃないかなという

 

ほんとうに感覚の世界なので言葉にすることがうまくできないん

ですが、なんというかへにゃ、とかふわん、という感じの

糸がくにゃりとなるような感覚です。

 

その感覚を感じることができた時は本当に次から次へとといって

いいくらいに連続してハゼを釣りあげることができました。

 

でも、乗り始めの自転車が一瞬バランスが取れていても

ちょっとするとわからなくなってしまうような感じで、

もたれの感覚も、なんとなくつかめなくなってしまい

そのままさっぱりわからなくなりましたが。

 

このもたれを感じたい方は、ハゼ釣りのときはリールのついた

竿ではなく渓流釣りで使うような手延べの竿をつかってください。

 

あの感覚を感じながら釣りをするのは、

楽しいという感覚というより

とぎすまされた第六感のような感じで

なにかがひらけてしまうような

不思議な感じです。

 

 

妙に奥深げな感じになってしまいましたけど、

べつに遊びの一環として手延べでやってみると

そういう瞬間もあるので

おもしろいですよ

 

 

7月くらいになれば楽しめますんで

小さな河口でちょいとハゼをやってみると

たのしいですよ~

 

 

それでは、水平でした。